扁桃炎

扁桃炎とは?

のどには、扁桃というリンパ組織があり口や鼻から細菌が侵入することを防ぐ役割があります。 扁桃炎とは、その扁桃にウイルスや細菌が原因となって炎症を起こす病気の事です。 扁桃炎には急性扁桃炎と慢性扁桃炎があります。慢性扁桃炎はさらに3つの種類に分けられ、慢性単純性扁桃炎、習慣性扁桃炎、扁桃病巣感染症があります。 扁桃炎と呼ぶと急性扁桃炎を指すことが一般的には多く、子どもから大人まで年代問わず発症することがあります。 発症の傾向としては慢性単純性扁桃炎は大人にみられることが多いですが急性扁桃炎は小さな子供から青年期にかけて多いです。

扁桃炎の原因

急性扁桃炎は口蓋扁桃という、のどの奥にある部分が細菌やウイルスに感染することによって起こります。 原因となる菌は、溶連菌・インフルエンザ菌・EBウイルス・RSウイルス・ブドウ球菌などがあります。 慢性扁桃炎の場合は発症の特徴が種類によって異なります。 慢性単純性扁桃炎は急性扁桃炎から移行することが多いですが、飲酒や喫煙など扁桃への刺激が原因となって起こることもあります。 さらに急性扁桃炎を年に数回繰り返すものは習慣性扁桃炎と呼ばれます。 扁桃が病巣となって腎臓や皮膚などの離れた部位に症状を引き起こす扁桃病巣感染症という病気を発症することもあります。

扁桃炎の症状

扁桃炎の症状は主に喉の症状と全身症状があり、症状は扁桃炎の種類によっても異なります。

急性扁桃炎の症状の特徴

  • のどの痛み
  • つばを飲み込むときの痛み
  • 高熱
  • 倦怠感
  • 食欲不振

慢性扁桃炎の症状の特徴

  • のどの奥に白い点々がついている
  • のどの違和感、乾燥感
  • 体がだるい

扁桃炎の治療

扁桃炎の治療には主に内服薬による薬物治療と外科治療(手術)が行われます。 基本的には薬物治療が行われ、細菌性の感染が原因であれば抗生剤を処方することが多いです。 痛みや発熱がある場合は、解熱鎮痛剤などで症状を和らげます。 また、のどの症状が重く、食事や水分を取ることができない場合には、点滴治療を行うこともあります。 慢性扁桃炎の場合で症状が改善されず、扁桃炎を繰り返す場合には症状を改善させるために扁桃の摘出手術を行うこともあります。