めまい

めまいとは?

めまいとは、自分や周囲が動いていないのに動いているように感じる異常な感覚のことで、視野が乱れたり身体の平衡(バランス)を保てなくなる状態のことです。
大まかに分けると、平衡感覚に異常が生じる部分は「内耳」か「脳」にある場合が多いです。
その他、加齢・疲労・ストレスが影響してめまいが起きる可能性もあります。

めまいの原因

一般的に、めまいは内耳の機能の異常によって引き起こされることが多いです。 その他にもストレス、ウイルス感染、脳の異常を原因として起こるケースもあります。
脳の異常とは具体的に、血流不足、脳幹の機能低下、脳卒中などが該当します。 めまいは、本人は確かな異常を感じているにも関わらず、調べても原因がはっきりしないことがあります。 病院で「原因不明」と言われる場合も多く、大きな不安感を伴います。

代表的なめまいの病気

  • メニエール病
  • 突発性難聴
  • 良性発作性頭位眩暈症
  • 慢性中耳炎によるめまい

めまいの症状

一般に「めまい」と言われるものには、様々な症状があります。
天井や自分の周囲がぐるぐる回る(回転性めまい)、体がふわふわした感じ(動揺性めまい)、気が遠くなりそうな感じ、目の前が真っ暗になる感じ(立ちくらみ)、静止しているものが揺れて見える(動揺視)などです。
症状が激しい長引くような場合は、他の病気でないかどうか受診することをお勧めします。

めまいの治療

めまいは原因の特定が難しいため、まずは検査を行います。
そして、耳が原因である場合は、生活習慣改善の指導や、薬物療法を行いながら治療していきます。

  • 抗めまい薬・循環改善薬:血流を良くすることでめまいを和らげる。
  • 吐き気止め
  • 漢方薬:自立神経失調によるめまいや耳鳴りとの複合症状の際にも効果がある場合があります。
  • 利尿剤:内耳のむくみを改善する。
  • ステロイド:炎症を抑える。

原因疾患がはっきりしている場合は、それに応じた治療が選択される場合もあります。
めまいの治療では、めまい以外に起こっている症状によって受診する科が変わってきます。
耳鳴りや聞こえづらさなど、耳に異常を感じる場合は耳鼻咽喉科に、手足のしびれや物が二重に見えるなど、耳以外に異常を感じる場合は神経内科を受診することをおすすめします。